必修学習項目3-2 子どもの表現から子どもの内面や性格を理解する
\お片付けしなさーい!/と声をかけてはいませんか?
この言葉で、片付けられるお子さんとなかなか片付けられないお子さんがいます(大人も一緒です)。
その違いは、仕組みにあります。
いろいろなアイデア、具体例(成功例も失敗例も)を数多くご紹介します。
整理収納は、一人ひとりの年齢・性格・得意・成長・発達に合わせてそれぞれのペースで習慣にしてゆけるものです。
自立力とは、自分で考えて行動する力。
一人ひとりに合った仕組みづくりから、「自立力」を引き出しましょう。
整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士が、元教諭プラス母目線で、楽しくお伝えします。
\準備をお願いしたいもの / プロジェクター・スクリーンまたはTVモニター、資料印刷
開催講座名(抜粋)
🍓好きなモノを選ぶことは好きなコトを選ぶこと 整理収納で伸びる「自立力」
🍓家族が迷わない整理収納講座
🍓整理収納、キッチンから始めてみませんか?
🍓子どものお片付け~自分でお片付けできますように~
🍓子どもの「気づき」が芽生えるおかたづけキッズパズル
🍓おかたづけボード作り/おしたくボード作り
🍓勉強に集中できる部屋づくりのための整理収納術 for中学生
🍓テスト前の整理収納術 for高校生
🍓整理収納のきほんのきと片付け指導の第一歩
🍓うちのことかな?と思うほど、頷けることばかりでした!
🍓実体験からのお話もあり、聞きやすく、整理収納がゴールではないという言葉に気づきがありました。
🍓子どもが自分の将来や周りの環境をある程度自分で選べる子になってほしいと強く思いました。そこには整理収納も大きく関わってくることを知ったので、今出来ることから始めてみます。
🍓学習机の片付け、テスト前の机のこと、とてもわかりやすかったです!
必修学習項目4-1 親子でふれあい、共に学ぶ
バラバラのピースは、かたづけられていない部屋!
さあ、どうやってかたづけよう?
探しものは見つかるかな?
「おかたづけキッズパズル」で、親子で整理収納について楽しく学びます。
使うのは、洋服・文房具・おもちゃ・日用品のイラストが描かれた4種類のパズルと6色のひも!
暮らしの中にあるさまざまなアイテムのピースを使って、「えらぶ」「ならべる」「さがす」「わける」「まとめる」を疑似体験することで整理収納力を育みます。
長期休みの始まりに設定すると、夏休み中、冬休み中、春休み中にお部屋のおかたづけに取り組みやすい!と感想をいただいています。
🍓おかたづけはにがてだけど、これからはできそうだと思いました。「おかたづけキッズパズル」はすっごく楽しかったです。(お子さん)
🍓ゲームしながら、遊び感覚で楽しく学べました。春休み中にお部屋のお片付けしようね、と話してあったので、楽しく実践できそうです。(保護者)
たくさんの本やおもちゃを与えることが子どもの好奇心や選択眼を養うと思っていました。
ですが、そんなあふれかえるモノの中で子どもが喜んで何度も繰り返し読む本はほぼ決まっていて、飽きずに手に取るおもちゃもこれまた決まっているということに気がつきました。
子ども自身が残すモノを眺めていると、子どもの興味の矛先や気になっていることなどが伝わってくるようで、片付けを見守ることは対話にもなると感じています。
整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士 おかたづけキッズパズルトレーナー
札幌市在住。夫、3人の子どもと自分の5人家族。
講座やセミナー、イベント、訪問作業等々で、延べ700人以上の方に整理収納をお伝えしてきています。
片付けても片付けても終わらない日々に嫌気がさして、整理収納を学びました。
以前高校教諭として働いていた経験から、整理収納のスキルは子どものうちに身につけておくべき!と感じています。
ichigoichie.sapporo.151e@gmail.com
笹子 展子 @151e_seirishunou_koko
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から