必修学習項目 3-6 子どもの成長に必要な栄養素や適切な食生活について学ぶ
朝学校に行くのが辛い、学校への行き渋り、朝起きられない、いつも疲れている、集中力がない、いつも眠たい、お腹の不調がある、大勢が苦手、感覚過敏、反抗的、起立性調節障害と診断された。
などなど子供のココロとカラダの困った悩みはありませんか?
もしかすると病院では見つからない栄養素の不足や、間違った食事や生活習慣があるかもしれません。
最先端の医学(分子整合栄養医学)に基づく知識をもとに、子どもたちが抱える悩みを食事・栄養の面からサポートするアプローチをお伝えします。
またお母さんも健康診断で「異常なし。」と言われても何か体調不良が治らない方はいませんか?
それは病院ではわからない栄養の過不足が原因かもしれません。
体調や個人差に合わせて毎日のとるべき食事を見直し細胞から元気になる秘訣もお伝えしています。
\準備をお願いしたいもの/
プロジェクター・スクリーンまたはTVモニター、ホワイトボード
一般社団法人分子整合栄養医学普及協会 代表
あんどう口腔クリニック医院長
歯科医師
血液栄養診断士
分子栄養医学健康指導士
アーユルヴェーダアドバイザー
オーソモレキュラーアカデミー主宰
2児(8歳と11歳 男児)の母
「女性が正しい知識をもつことで子供や家族に健康の輪が広がります!」
1978年札幌生まれ。日本歯科大学卒業。札幌医科大学口腔外科研修医修了。
自身の体調不良をきっかけに分子栄養学に出会い、口腔科医として栄養療法を用いた治療を実践。生活習慣や食生活の改善による「心と身体に優しい治療法」を行うことで、赤ちゃんから大人まで細胞一つ一つを元気にし様々な症状の改善や、病気の予防を啓蒙しています。また口腔外科の経験を活かし味覚障害や舌のトラブルなどの口腔の治療にも、もちろん対応しております。
また不妊や産後の育児疲労に悩む女性、また不登校やアレルギーなどに悩む親御さんを対象に栄養療法に関するセミナーを開催し、母親としての立場からの的確なアドバイスも実施しています。
あらゆる世代の女性や子供の健康を支えるべく、食事やサプリメント、子育て、副腎疲労症候群など分整合栄養医学に関する幅広いテーマを取り上げながらブログやセミナーなどで情報発信を行っています。
mail@orthomolecular-academy.org
「あんどう口腔クリニック 口腔アンド栄養療法」
「オーソモレキュラーアカデミー」
ブログ
【札幌市公式】さっぽろ家庭教育ナビ「はじめよう家庭教育」動画出演
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から