ココロとカラダの資質を知る『資質栄養心理学©』

必修学習項目 1-1 家庭内でのコミュニケーションの重要性について学ぶ 3-2 子どもの表現から子どもの内面や性格を理解する

「我が子なのに理解できない」「この子の性格は誰に似ているの?」「突然、学校に行けなくなっちゃった」「朝起きれない・・」「自主性がない」「おとなしすぎて心配」など、お子さんのお悩み事は『資質栄養心理学©』を知る事でクリアになります。

『資質栄養心理学©』の『資質』とは持って生まれた性質を意味します。
人それぞれの資質を見極める手がかりとしては、誕生日を使用しますが、占いの括りではなく統計学がベースとなります。
そして、それぞれの資質に分子栄養学の視点を取り入れ、ココロとカラダに起きている事をお話しします。

『資質栄養心理学©』を理解すると、ご自身の事を振り返る事ができますので、お子さんとの関わり方が変わり、より良い親子関係を築くことが出来るでしょう。

 

他に開催可能な学習会・体験会
『誰も教えてくれない不登校児童・生徒のココロとカラダを知る』
『ママの手で弛めるココロとカラダ(施術法)』

をご用意しています。詳しく はホームページをご覧ください。


講師 わがわ のりこ

トータルセラピスト/分子栄養学アドバイザー
まじょまじょプラザ心樂 代表

男3人、女1人の4人の子育て経験者(自身はひとりっ子)

居住地域が札幌市の子育てモデル地区となり、自らも子育てをしながら、子育て支援活動グループの代表に就任。
年に数回、無料子育てイベント(当時は珍しい)を開催し7年活動ののち解散。
その後、小学校での⻑男の素行が気になりPTA活動に参加。そのままの流れでPTA 会⻑を務める。

4人の子育てを通し、幅広い年齢層のママ友や先生たち、学校に通う子どもたちを見てきました。
不登校になった知り合いの子や我が子、支援級に通級する子、PTAでの軋轢で人間不信になった時『資質栄養心理学©』の基礎となるものに出会い、ココロの動き・アプローチの仕方を知り全ての疑問が解消されました。

また、ココロのアプローチが難しい場合は、カラダを解すとココロが解れていきます。
そして、ココロやカラダは栄養によって左右される。そんな多角的視点からお話をしています。

函館市出身 札幌市手稲区在住

連絡先・関連リンク