子どものプリント スッキリ管理!

必修学習項目1-3 家庭における約束事やルール(勉強やお手伝いなど)を学ぶ

近年、プリントのデジタル化が進んできてはいますが、小学校からはおたよりやイベントのチラシなど、紙で持ち帰ってくるものも多くあり、放っておくと、あっという間に溜まってしまいます。

・不安だからとりあえずとっておく。

・期限が過ぎたものも入ったままになっている。

・必要なものがスムーズに探し出せない。

・全部一ヵ所に詰め込んでごちゃごちゃになっている。

・提出しなきゃいけない書類を紛失してしまう。

このような声をよく聞くことがあります。

学校からのおたよりには、返信が必要なものや大切な連絡も含まれているので、忘れ物や提出期限を過ぎることがないように簡単にスッキリ管理できると、これらの困りごとも解決できて気分もいいですね。

こちらの講座では、子どもが持って帰ってきたプリントの管理方法をメインにお伝えしますが、学校でもらったプリントを子どもがどのように管理していくとよいのかももお伝えします。

 

 \準備をお願いしたいもの/

TVモニター、またはプロジェクターとスクリーン、資料印刷


・これまで、自分ができていること、できていないことが、見えました。

・教えてもらったスタイルで 今後の部屋と書類のあるイメージが湧いてきました。

・グッズを紹介してくれたことで、具体的なイメージがつきました。

・目的と期限を決めることと、自分の生活に必要かどうかをしっかり考えることが必要で、そこをクリアしたいなと思いました。

講師 笹島 琴座

整理収納アドバイザー/おうちファイリング®アドバイザー/ファイリングアドバイザー/企業内整理収納マネージャー/看護師

サイエンスプロデューサー 佐藤ちひろ

1978生まれ。家族は夫と小2女子、年中男子の4人家族。

安心を求めて看護師となり、約20年。忙しさに追われ、基盤となる生活がどんどんおろそかになっていました。

家がごちゃごちゃしていることでイライラして、子供に怒っては自己嫌悪の日々。

子育てでも大きな壁に躓き、私の願う「安心」とは、どんどん離れていっているような不安が常にありました。

心機一転!からだと空間を整えることで、安心して楽しく生きていける未来を得たいと整理収納アドバイザーの資格を取得。

ズボラでめんどくさがりの私が、モノと向き合い整えていくことで感じた気持ちよさを、ひとりでも多くの人に伝えていきたい。

「お互いが気持ちよく過ごせる環境で、おうち時間を有意義に過ごす。」

そんな空間を作っていきましょう♪

連絡先・関連リンク